ぴーちゃのブログ

雑記ブログ:レビューや生活に役立つことetc

Android autoでYouTube Music Vanced(YT Music)を使えるようにする

皆様こんにちわ

お久しぶりのぴーちゃです。

 

youtube vancedとYouTube Music Vanced(YT

Music)が便利すぎて活用しまくってるこの頃ですがAndroid autoにYTMusicって表示させられへんのかな…と思っていじったらできたので記録に残したいと思います。

 

まずぴーちゃの使用しているスマホですが

Asus Zenfone 7  (ZS670KS)


Androidバージョンは11です。

 

まず最初に以下の動画を見ました。


www.youtube.com

(海外の人がAndroid9?で同様の事を試している動画)

 

Android11では設定方法が若干違うので以下ぴーちゃが行った操作です。

 

① [設定]→[アプリ]→アプリの検索から[Android auto]を検索→Android autoアイコンをタップして開く

 

② 1番下までスクロールして赤丸で囲んである[バージョン]を1回タップ、その後すぐに[バージョン]を何回も連続でタップする。

f:id:pi-cha:20210820233711j:image

 

③ これで管理者モードに入ることができるようになったので1番上までスクロールして右上にある[︙]をタップする。と以下の表示が出てくるので[デベロッパー向けの設定]をタップ。

f:id:pi-cha:20210820234039j:image

 

④ 1番下までスクロールし、赤丸の[提供元不明のアプリ][デバッグ オーバーレイを有効にする]をタップして☑にする。
f:id:pi-cha:20210820234450j:image

 

 ⑤ 1番上までスクロールし、[←]をタップしたら[ランチャーのカスタマイズ]をタップ。

これで以下の画像のようにYTMusicが表示されてれば成功です。

f:id:pi-cha:20210820235001j:image

大型特殊免許 飛び込み一発試験 門真運転免許試験場

2021年3月

どうもノリと勢いで生きてるぴーちゃです(˙◁˙ )パァ

 

今回は大阪で大特の飛び込み一発試験やってみようと思いまして記録に残してみたいと思います。

 

持ち物:免許証と6ヶ月以内に撮影した証明写真、お金(最初に行く際は3000円あれば余裕)

 

 

まずは門真運転試験場に行きます。(光明池では大特一発試験やってないので)f:id:pi-cha:20210325132213j:image

 

中に入ったら2Fの24番窓口へf:id:pi-cha:20210325132256j:image

 

「大型特殊の飛び込み試験したいんですが」と伝えると証明写真と免許証の提示を求められます。

そしたら受験案内の紙と証明写真貼った3枚つづりの紙を渡されます。
f:id:pi-cha:20210325164839j:image

f:id:pi-cha:20210325141132j:image

f:id:pi-cha:20210325132632j:image

3枚つづりの紙に名前、生年月日、電話番号、問診票?を記入して22番窓口で申請費用2600円を支払います。

f:id:pi-cha:20210325132721j:image

 

支払いが終わったら24番窓口の右側にある部屋に入って視力検査
f:id:pi-cha:20210325132856j:image

 

それが終わると書類を24番窓口へ提出し、試験日候補(最短で〇日の何曜日とか)言われるのでぴーちゃは最短の日付でお願いしました。そしたら名前を呼ばれるまでしばし待つよう言われます。

 

呼ばれると予約表と予約の変更の仕方と技能試験受験のしおりが渡され、説明されます。f:id:pi-cha:20210325164245j:imagef:id:pi-cha:20210325164905j:image

f:id:pi-cha:20210325164920j:image

 

試験当日は8:30までに2Fの21番窓口で受付して賃車料1450円を払い、右手側にある通路のドンつきを右に行ったとこ(技能試験待合ホール)で待機するみたいです。

f:id:pi-cha:20210325134214j:image


f:id:pi-cha:20210325134256j:image

 

ちなみに技能試験待合ホールの中に入ると右の壁沿い奥に本日のコース発表されてますけど大型特殊は2しかないようです。(コースの種類貼ってるんですけど一種類しかない)

f:id:pi-cha:20210329080507j:image

f:id:pi-cha:20210329080543j:image

f:id:pi-cha:20210329080607j:image

コース図の隣には大型特殊自動車 装置図

 

 

試験当日はコースの下見が7時から8時までできます。

f:id:pi-cha:20210325165102j:image

 

あとはイメトレと安全確認の徹底を車を運転する時に意識して当日の試験してきます!

 

 

2021年5月18日追記

一発試験はその後、見事に落ちたんで帰り途中にノリと勢いでハロワに行って教育訓練給付金の書類貰ってから教習所に行って大型一種+けん引+大型特殊セットになってるプラン申し込みました。

あとちょいで全部取り終わります。

 

2021年6月28日追記

無事に全部終わりました!

教育訓練給付金の申請も無事終わり長かった戦いがやっと終わった…!


f:id:pi-cha:20210703012800j:image

バルカン900カスタム ハザード機能追加とウインカーLED化

こんにちわ、ぴーちゃです(=゚ω゚)ノ

 

たまにサンキューハザード出されへんくて後ろの車に申し訳ないな…と思うことがあったりただバイクいじりたい欲が高まってるだけやったりするので今回はバルカン900にハザード機能付けてみます。

 

購入したのはこちらf:id:pi-cha:20210228185219j:image

 

 

デイトナ 品番:15368

ウインカーリレー LED対応 2ピン + アース付きピン (合計3ピン) ハザード + ポジション機能付き

f:id:pi-cha:20210222185657j:image

 


 

デイトナ 品番:40440

ON/OFFスイッチ フラットフェイスタイプ(イエロー)
f:id:pi-cha:20210222185840j:image



 

 

後々LEDにしたいなーってなってもそのまま使えるハザード機能がついたリレーとハザードといえば黄色やろ!ってことでイエロータイプのON/OFFスイッチ購入しました。

ハザード機能追加するだけで6500円ぐらいとかたっけぇな…

(2022年3月20日 ウインカー球もLED化しました。)

 

それでは取り付けです。

 

まずはシートを外したら小物入れの蓋と中身を全部取って青丸部分のネジを外します。f:id:pi-cha:20210222190232j:image

 

これバッテリーカバーなんですけどこれ取る時は右側にあるテール&ウインカー配線の束を横にずらすのと左側にあるシート脱着用のコードをずらすようにして上手いこと外してください。

 

取ったらバッテリーが丸見えになるのでバッテリーの左上にある純正リレーを引っこ抜きます。

f:id:pi-cha:20210228184821j:image


f:id:pi-cha:20210222190719j:image

純正リレーは横2ピンですね(˙꒳​˙ )
f:id:pi-cha:20210222190745j:image

 

そしたらリレーを入れ替えてハザード用の配線を純正のテールランプ配線に割り込ませていきましょう!

 

右ウインカー側は灰色のカプラー側の緑配線に茶色が入ってるのがプラス

左ウインカー側は黒色のカプラー側の緑配線に茶色が入ってるのがプラス
f:id:pi-cha:20210222190941j:image

 

右ウインカー側のプラス配線に水色の配線

左ウインカー側のプラス配線に橙色の配線を噛ませます。

f:id:pi-cha:20210228185019j:image

 

バルカン900はポジションがないので青と茶色の配線はそのままどこにも繋ぎません

最後にアース線をお好みの場所に着けたらOKです。

 

念の為に取扱説明書のっけときますね

f:id:pi-cha:20210222191903j:image

 

リレー側とハンドルスイッチ側にギボシ装着
f:id:pi-cha:20210228185420j:imagef:id:pi-cha:20210228185639j:image

 

あとはタンク下にスイッチ用の配線を這わせて接続(☝ ՞ਊ ՞)☝ウェーイ

 

 

スイッチは右ハンドルスイッチのキルスイッチとスタータースイッチの間にいい感じの隙間があったのでこちらに両面テープでペタリ

f:id:pi-cha:20210228185149j:image

 

最後に配線を綺麗にしまったら逆の手順で元に戻して終了です。

ちなみにICリレーに交換するとウインカー作動時のチカッとチカッとチカ千花っ音は出なくなります。

 

 

 

〜ここからはウインカーをLED化する方用です〜

 

バルカン900はウインカー表示ランプが1つしかないので配線を割り込ませないといけません

とりあえずこの2つ追加で買えば大丈夫です。

f:id:pi-cha:20210222195108j:image



 

f:id:pi-cha:20210222195218j:image


 

ウインカーパイロットハーネス(LHN700)はメーター裏の配線に割り込ませるのがいいはずなんですけど他に割り込ませやすいとこがあれば誰か教えてください(スライディング土下座)

 

2022年3月12日追記

ハザード用の配線繋げたウインカー配線を分岐させてLHN700を接続してみたところ左ウインカー出したらヒューズが飛びました。

ヘッドライト内のウインカー配線でも同じことが起こると思われます。

 

 

2022年3月20追記

ウインカー球LED化しました。

 

赤丸部分を外し、メーターカバーを外します。

f:id:pi-cha:20220320141725j:image

 

メーターを画像の手順で外します。

① 上側に引っ張り外して

② ハンドル側に引っ張ると外れます

f:id:pi-cha:20220320141824j:image

 

メーター裏のコネクターを外すとビニールテープでぐるぐる巻きにされた配線があるのでビニテを向いて配線を露出させます。
f:id:pi-cha:20220320141953j:image

 

LHN700を説明書通りに配線加工

アースはハンドル?ステム?の右下(タンク右前あたり)にある10mmボルトのとこから取りました。

※ボディーからアースを取りたくない場合は配線の『黒/黄色』を真ん中あたりでチョッキン✂してギボシ加工してください。
f:id:pi-cha:20220320142113j:image

 

こちら取説的なやつ
f:id:pi-cha:20210222195448j:image

 

ウインカーの動作チェックをしてから配線を再度ビニテで巻き巻き
f:id:pi-cha:20220320142443j:image

 

メーターを外した時と逆手順で元に戻したらウインカー球をすべてLEDに交換

極性が合ってるか動作確認してOKやったらカバーを着けます。
f:id:pi-cha:20220320142639j:image

 

 

やーっとウインカーのLED化終了!!!!!

 

 

 

 

メーターパネルとメーターの取り外し方
f:id:pi-cha:20210222195529j:image

 

ウインカーインジケーターライト(メーターのとこにあるウインカー着けてると光るやつ)は⑫です。
f:id:pi-cha:20210222195611j:image

 

全体の配線図

f:id:pi-cha:20210222195836j:image

 

メーターパネル配線図(全体の配線図からアップにしたやつ)

⑫がウインカーインジケーターライト

f:id:pi-cha:20210222195928j:image

バルカン900 カスタムにシフトインジケーター装着

最近幻の6速に入れることが多くなったぴーちゃです(;-ω-)ウーン

 

小型!カプラーオンだけで取り付けれるものがあったので即購入


f:id:pi-cha:20201006185309j:image


7500円ぐらいでした。

 

 

では取り付けていきます。
f:id:pi-cha:20201006185430j:image

シートとっぱらったらドライバーの先に見えるネジを取ります。


f:id:pi-cha:20201006185538j:image

右側のサイドカバーを取ったらこのカプラーを見つけ出して


f:id:pi-cha:20201006185632j:image

取ります。取ったカプラーはそのまま奥に突っ込んどきました。


f:id:pi-cha:20201006185715j:image

シフトインジケーターのカプラーを着けます。


f:id:pi-cha:20201006185820j:image

タンク下に上手く通して付属の両面テープで装着

 

 

使用してみた感想ですが、設定とかせずにそのままシフト表示されるのは良かったです。

ただギアを変更した時に表示が変わるまで1〜2秒ほどの誤差があるのと例えば3速からクラッチ握ってブレーキかけてそのままニュートラルにして止まると発進時に1速入れてクラッチ離してって進んでも最初は3と表示されてそっから2→1と数字が自動で減ってきます。

たぶんクラッチ握るとシフトインジケーターが何速か認識できてないのとそのままニュートラルにすると前何速やったか記憶しててそれ表示するっぽいですね( ´ᐞ` )

 

高速走る分には問題ないけど街乗りやとちょっと不満点ありますねw

 

2022年6月3日 追記

表示が見ずらいのでAmazonで専用ステーを購入


f:id:pi-cha:20220603192406j:image

 

ハンドルの左側に取り付けて見やすくしました!


f:id:pi-cha:20220603192506j:image

バルカン900 カスタム タイヤ交換

走行距離:1665キロ

 

フロントタイヤのひび割れが納車当時から酷かったので何年前のタイヤか確認してみました。

 

f:id:pi-cha:20200914142129j:image 


f:id:pi-cha:20200914142235j:image

フロントタイヤ


 

 

f:id:pi-cha:20200914142321j:image

リアタイヤ



 

 

たぶん初年度登録2010年7月から1度たりとも交換してないっすね…

しかも数年売れ残ってた個体やなこれ(꒪꒫꒪ )


f:id:pi-cha:20200914150840j:image

クラックの発生レベル見ても後輪はまだいけそうやったけどさすがに10年以上前のタイヤはヤバそうなんで交換することにしました。

※タイヤの寿命は5年ぐらいと言われてます。

 

バルカン900カスタムの情報でお世話になってるこちらのブログ(http://silvermatblack.blog10.fc2.com/blog-entry-656.html?sp)で近所にあるタイヤ屋が安いと紹介されてましたのでタイヤショップ・ナカガワ(中川タイヤ商事株式会社)さんに見積依頼

http://www.nkgw-t.co.jp/


f:id:pi-cha:20200914151153j:image

やっすいなぁ( ◜▿◝ )

別の店で消費税5%のときにスティードのタイヤ前後交換した時とほぼ同じ金額やん

 

タイヤは在庫してるわけではなく、取り寄せ(2、3日ぐらいはかかるそう)とのこと

 

早速お願いして交換してもらいました。

フロントのバルブは金属でリアのバルブはゴムらしくリアのバルブはゴムがひび割れてたらしいので交換(=゚ω゚)ノ 650円

 

合計28,300円

帰りにおっちゃんが「タイヤ交換してから20kmぐらいは滑りやすくなってるから気をつけやー」って見送ってくれましたw

 


f:id:pi-cha:20200919095332j:image

新しいフロントタイヤ


f:id:pi-cha:20200919095354j:image

新しいリアタイヤ


f:id:pi-cha:20200920104613j:image

適正空気圧とか書いてるやつ

バルカン900 カスタム エンジンオイル フィルター交換

2019年5月に走行距離400キロのバルカン900カスタムを購入して1000キロほど走ったのでエンジンオイルとフィルターを交換しました。

 

ほかのバイクと比べるとやりやすい点、癖がある点があったので記録がてら書いていきたいと思います。

 

2020年9月12日

走行距離:1618キロ

エンジンオイル&フィルター交換

使用オイル:カストロ 10W40



使用オイルフィルター:ユニオン産業社製 MC-560




f:id:pi-cha:20200912215747j:image
まずは車体左側にあるこの取りずらいオイルキャップをなんとかして緩めます。


f:id:pi-cha:20200912220009j:image
ぴーちゃはマイナスドライバーでは無理やったんで画像にあるキーホルダーのリング使って緩めました。(地味にピッタリハマってこれ使った方がめちゃくちゃ緩めやすかった)


f:id:pi-cha:20200912213859j:image
右ステップの下あたりから見た腹下画像です。

赤丸の部分が17mmのドレンボルトなのでラチェットで簡単に取れます。

しかしオイルを抜いてる時に車体を水平にしないとオイルがちゃんと抜けないので注意してください。

ワッシャーはM12です。

 

オイルを抜いてる間にオイルフィルターを取ります。
f:id:pi-cha:20200912214217j:image

ラジエーター下にあるレギュレーターらしきものがあるのでまず赤丸の10mmボルト2本を取ります。


f:id:pi-cha:20200912214450j:image

取ったらこんな感じになるのでさらに赤丸の10mmボルト2本を取る。


f:id:pi-cha:20200912214557j:image

レギュレーターらしき物のカプラーはそのままで大丈夫です。

赤丸の10mmボルトを取って青丸の10mmボルトはある程度緩めるだけにします。


f:id:pi-cha:20200912214759j:image

先程の青丸10mmボルトが緩んでるのでこんな感じになってオイルフィルターが取れるようになります。

 

オイルフィルターレンチをつけてオイルフィルターを取ったらバイクに跨り、車体を水平にして5分から10分ぐらいそのままキープしてオイルパンにまだ残ってるエンジンオイルを抜きます。

 

車体を元に戻したらキッチンペーパーなどで汚れた部分を綺麗にし、オイルフィルターのゴム部分にエンジンオイルを塗って装着。

先にレギュレーターなど取ったものを元に戻したら念の為にもう一度数分間車体を水平にしてエンジンオイルを抜きます。

 

また車体を元に戻したらドレンボルト付近をキッチンペーパーで綺麗にし、新しいワッシャーを着けたボルトを装着します。

んで今回はオイルフィルター交換してるので規定量3.2L入れるんですが


f:id:pi-cha:20200912220932j:image

なんでこのバイクはキャップにオイルレベルゲージ付いてねぇの??????(前乗ってたスティードには着いてた)

馬鹿なの?アホなの?死ぬの?????

何回か車体を水平にしてオイルをちゃんと抜いてた理由これなんですわ…

 

さらにじょうごをオイル挿入口(斜めになってる)に入れると固定されない…コロンとひっくり返る…



 

念の為に買っててよかったオイルジョッキ!!!!!!!!



 

計量カップで計りながらオイルジョッキにオイル入れて規定量注入!!!!!

あとはキャップを締めてできあがり!

 

次回は3000キロぐらい走ったらオイル交換だけでいきたいと思います。でわ!ノシ

 

2021年7月18日(日)

4290キロ

エンジンオイル交換 3Lのみ

 

2023年8月4日(金)

7044キロ

エンジンオイル3.2L交換

エンジンオイルフィルター交換

シャドウ750(RC50) スペック&適合部品一覧

父親用にシャドウ750(RC50)2006年式キャブレター車のスペックと適合部品などの一覧を記入します。

 

型式:RC50

車検時スピードメーター計測:後輪

搭載バッテリー・型式:YTZ14S



点火プラグ標準搭載・型式:DPR7EA-9(NGK) 4本



デンソー互換品番:X22EPR-U9



プラグレンチサイズ:

 

推奨エンジンオイル(SAE粘度):10W-30



 

エンジンオイルフィルター

ホンダ純正適合品番:15410-MCJ-000,15410-MCJ-003,15410-MFJ-D01

ヤマハ純正適合品番:5GH-13440-20

スズキ純正適合品番:K1609-71072

カワサキ純正適合品番:16097-0002,16097-1068,16097-1070,16097-1072

ユニオン産業社製適合品番:MC-620



デイトナ社製適合品番:32990,67926



キジマ社製適合品番:105-533



ベスラ社製適合品番:SF-4007



 

 

エンジンオイルフィルターレンチ

KTC品番:AVSA-064

f:id:pi-cha:20200912001500j:image



 

デイトナ品番:96320

※ラチェットは使えない仕様になっているので17mmのメガネが必要です。

さらにスティードのオイルフィルター交換で使用したら一発で17mmのメガネをかけてたとこが曲がったのでAmazonのリンク記載してません。

TONEかKTCの方がオススメです。

f:id:pi-cha:20200912001603j:image

 

TONE品番:3FW-64
f:id:pi-cha:20200917221033j:image



 

 

エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L):2.6

エンジンオイル量(オイル交換時) (L):2.4

エンジンオイル ドレンプラグガスケット:M14 用



エンジンオイル ドレンプラグボルト:17mm

 

 

タイヤ

フロントタイヤサイズ:120/90-17 64S




リアタイヤサイズ:160/80-15 74S



 

エアフィルターエレメント純正品番:17213-MEG-000

モノタロウの方が安いかも

amzn.to


 

フロントブレーキパッド

デイトナ社製適合品番:79803



キタコ社製適合品番:777-0654000


リヤブレーキシュー

Vesrah:ベスラ

品番:ZV-VB146S
f:id:pi-cha:20230503135428j:image

 

ドライブシャフトオイル

粘度:SAE 80W

定量: 160ml

 

f:id:pi-cha:20210726201427j:plain


アクセルワイヤー(引き側と戻し側セット)

HURRICANE:ハリケーン

品番:HB6049

アウター長さ1130/1140mm
ケーブル2本引きタイプ
100(120)mmロング
( )内は08・FI比
カラー:ブラック
ロング表示はノーマル比

f:id:pi-cha:20230503135557j:image

 

スティード イージーライダース社製リアフェンダー装着小技

STEED400ライフハック第二段です。

 

リアフェンダーイージーライダースのファットボブに変更したいけどこれ着けるとウインカーを社外のに変更しないといけない、さらにサブフレーム取っ払わなあかんと記載がありなんとかウインカー純正のままで装着できないかと考えてやってみました。

販売終了してるみたいですけど中古品も出回ってると思いますんで参考にしてみてください。

 

イージーライダース 【EASYRIDERS】 ファットボブ リアフェンダー本体のみ 【STEED】 【Z3350】

f:id:pi-cha:20200907215322j:plain

 

 

 

では作業に移ります。

f:id:pi-cha:20200907215701j:plain

まずはナンバープレートとシートとフェンダーを取っ払います。

 

ステップボードは汎用のやつポン付けf:id:pi-cha:20200913225058j:image

f:id:pi-cha:20200913225108j:image

 

 

f:id:pi-cha:20200907215842j:plain

画像ではすでにのこぎりで切り取ってますがサブフレームのウインカーより少し後ろから左右バッサリといっちゃいましょう。

 

そしたら画像でのこぎりを当ててる突起部分を切り取ります。

 

テールランプの配線は途中で切断してキャッツアイテール用の配線を延長作成し、ビニテで巻き巻きしときましょう。

 

 

 

あとはリアフェンダーとキャッツアイテールを着けて完成ですが

ぴーちゃの場合は追加で

ハリケーン シーシーバープレート/ホルダー(HA6422-01)


 

ハリケーン ラウンドシーシーバー 高さ720mm(HA6431)

を装着するために仮止めで着けて純正のバックレスト装着するとこあたりにドリルで穴を開けます。

 

f:id:pi-cha:20200907220503j:plain

完成!

 

ちなみにこのリアフェンダーに変更すると反射板がないので車検に通らなくなります。

ほかにもいろいろいじったりしてデイトナの反射板を着けたのがこちら

f:id:pi-cha:20200907222221j:plain

f:id:pi-cha:20200907222359j:plain

f:id:pi-cha:20200907222513j:plain

f:id:pi-cha:20200907222603j:plain

f:id:pi-cha:20200907222627j:plain

全部自分でいじくりまわしましたけど今のバルカン900カスタムでここまでやろうとは思いませんねw

若気のいたりでしたw

 

ハンドル

ハリケーン(HURRICANE) ハンドルバー P1インチ 160クラシック クロームメッキ

品番:HB0172C-01


 

ハンドルポス

ハリケーン(HURRICANE) ドラッグポスト 4インチ ベーシック

品番:HB0424


 

スロットルワイヤー

ハリケーン(HURRICANE) スロットルケーブル (+5CM) シャドウ4/7

品番:HB6051


 

クラッチワイヤー

ハリケーン(HURRICANE) クラッチケーブル (+14CM) シャドウ

品番:HB6251


 

 

マフラーは直管でしたけど大量にボンスターを突っ込んでからサイレンサーを着けたら95㏈ぐらいまで音量下がったので車検の時にボンスター最強説あると思います。

ちなみにワイドハンドルとシーシーバー720mm着けたんで構造変更しましたが問題なくサラーっと通りました。

でわでわ!ノシ

スティード キャブレター ドレンボルト交換

今回は昔、STEED400のキャブOHした際に役立った情報を投稿しようと思います。

 

お世話になった&画像拝借URL:

minkara.carview.co.jp

 

実は昔スティードのキャブOH時に困った事態が起きました。

キャブのドレンプラグとOリングがあかんくなってる。。。

 

f:id:pi-cha:20200907212948j:plain

ブログからの拝借画像ですがだいたいこんな感じになってました。

 

キャブドレンボルトとそのOリングの単体パーツを探すも…

f:id:pi-cha:20200907213500j:plain

ホンダのパーツリストを見るとNSR250と一緒でスティードも単体購入は不可

①と⑤のセットを購入するしかなかったわけです。

ブログを読んでから調べてみるとNSR250R(MC28)に使われている京浜キャブはスティード400に使われている京浜キャブと同時期っぽかったのでもしかしたらワンチャンあるかもと期待。

 

お世話になったブログに記載がありますが

「★ドレンボルト KAWASAKI 型番:92009-1057



 ★Oリング    KAWASAKI 型番:92055-1053




これなら500円くらいです。

GPZ400R(D4)用ドレンボルト(92009-1095)


は少し出っ張りますが使えます。プラスネジになりちょっと高級な感じになります。回しやすいです。」

とあり同時期の京浜キャブのスティードならいけるかもしれないと考えてダメ元で近くのバイク屋で注文

届いて早速装着してみると問題なく使えました!!!!!!

 

ドレンボルトは大丈夫でもOリングだけひび割れてるスティードもあるかと思います。

ライフハックとしてお役に立てると幸いです。

 

 

バルカン900 カスタム スペック&適合部品一覧

自分用にバルカン900カスタムのスペックと適合部品などの一覧を記入します。

 

型式:BC-VN900B

車検時スピードメーター計測:後輪

車台番号:画像赤丸の場所

原動機の型式:青丸の裏の場所(マフラーの隙間から確認できる)

f:id:pi-cha:20230412145112j:image

 

搭載バッテリー・型式:YTX12-BS



点火プラグ標準搭載・型式:CPR7EA-9(NGK) 2本



デンソー互換品番:U22EPR-U/U22EPR9



プラグレンチサイズ:16mm



 

推奨エンジンオイル(SAE粘度):10W-40f:id:pi-cha:20200906102721j:image



 

 

エンジンオイルフィルター

バルカン900カスタム初期装着品番:16097-0004

 

下流用可能品番

ホンダ純正適合品番:15400-MB0-003,15410-MM9-003,15410-MM9-013,15410-MM5-003,15410-MT7-003

ヤマハ純正適合品番:3FV-13440-00,3FV-13440-10,JE8-13440-00,5GH-13440-00

カワサキ純正適合品番:16097-1055,16097-0059,16097-1061,16097-0063,16097-1067

ユニオン産業社製適合品番:MC-560



デイトナ社製適合品番:12497,67927



キジマ社製適合品番:105-508



ベスラ社製適合品番:SF-4005



2022年4月23日時点ではユニオン産業社製適合品番:MC-560が最安値

 

 

エンジンオイルフィルターレンチ

KTC品番:AVSA-064

f:id:pi-cha:20200906103918j:image



 

デイトナ品番:96320

※ラチェットは使えない仕様になっているので17mmのメガネが必要です。

さらにスティードのオイルフィルター交換で使用したら一発で17mmのメガネをかけてたとこが曲がったのでamazonのリンクは貼ってません。

TONEかKTCの方がオススメです。

f:id:pi-cha:20200906104418j:image

 

TONE品番:3FW-64
f:id:pi-cha:20200917220758j:image



 

エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L):3.2

エンジンオイル量(オイル交換時) (L):3.0

エンジンオイル ドレンプラグガスケット:M12用



エンジンオイル ドレンプラグボルト:17mm

 

 

タイヤ

※チューブタイプは"WT"、チューブレスタイプは"TL"の表記なので注意

 

タイヤ(前):チューブレス 80/90-21

純正装着フロントタイヤ

ダンロップ 社製 Kabuki D404F 80/90-21 48Hチューブレスタイプ

f:id:pi-cha:20200906111230j:image



 

タイヤ(後):チューブレス 180/70-15

純正装着リアタイヤ

ダンロップ 社製 Kabuki D404 180/70-15 76Hチューブレスタイプ

f:id:pi-cha:20200906111653j:image



 

エアフィルターエレメント純正部品番号:11013-0015

 

バイク屋で上記の品番を伝えて取り寄せしてもらった方が通販最安値より800円ほど安く済むと思う。

 

 

ブレーキパッド

デイトナの赤色ブレーキパッドは寿命が短すぎるのでオススメできません。ここに記載しているのは寿命の長いゴールデンパッドの品番です。

 

フロントブレーキパッド

(純正は高すぎるので値段の参考として見てください)

純正品番:43082-0066

 

デイトナ社製適合品番:97169



キタコ社製適合品番:777-0705000



NTB社製適合品番:A6008SN

PFP社製適合品番:PF352



2022年4月23日時点ではPFP社製適合品番:PF352が最安値

 

 

リヤブレーキパッド

純正品番:43082-0063



デイトナ社製適合品番:97168

 

キタコ社製適合品番:777-0886030

 

 

aiNET社製適合品番:18213



2022年4月23日時点ではaiNET社製適合品番:18213が最安値

 

 

ヘッドライト球:H4

 

 

テールライト球:S25 ダブル


 

ウインカー球:S25 シングル



f:id:pi-cha:20210726233017j:plain

 

純正ミラー 脱着用スパナサイズ:21mm

車用のSphere Light Rising2をバイクに装着

そろそろバルカン900カスタムもLEDヘッドライトバルブにして省電力化&明るさアップしたいなと思いまして(˙꒳​˙ )

調べたらスフィアライト ライジング2ってやつが国産で車検対応らしく(通らない場合もあるとのこと)いい感じらしいとのこと!

 

ただ…たっけぇんよなぁ…しかもメーカーHPの適合表には乗ってないorz

つうわけでヤフオクで車用(2個入り)のが中古送料込みで8000円以下であったんで買っちゃいました!

(1個残るやつは親父にあげるかメルカリで売るつもり)

 

先に自分用のメモも兼ねてスフィアライトRising2のバイク用と車用の違いをまとめます。

 

 

車用RIZING2 H4 Hi/Lo 12V用 6000K

品番:SRH4A060



f:id:pi-cha:20200812212707j:image

f:id:pi-cha:20200812212725j:image

f:id:pi-cha:20200812212747j:image

 

バイク用RIZING2 H4 Hi/Lo 6000K

品番:SRBH4060


f:id:pi-cha:20200812213030j:image

 

違いがヒートシンク部分の色と全長が3.5mm ヒートシンクの幅が3ミリ違うのと四角い箱?の大きさ(車用はハイビームインジケーターキャンセル機能内蔵との表記があるのでこいつのせいででかくなってる可能性大)、あとは消費電力が車用の方がカタログ上は6W高い(2灯式にした場合?)とバイク用にはバルブスプリング着いてくるかぐらいですかね

あと車用のは2個入り

 

ネット検索してみると2灯式のバイクには車用使ってくれって公式に問い合わせたら言われた(今は公式にはそのようなことは書いてない)とかの書き込みもあるんでいけると思うんですよねー(。ĭ ᎕ ĭ。)ニヤリ

正直言って全長とか誤差の範囲内な気ぃしかせん!

 

 

中古なんで念の為に点灯とハイ/ロー切替確認したら2個とも大丈夫でした。

f:id:pi-cha:20200812214426j:image

 

 

それでは取り付けていきます。

まずは画像の丸がある2箇所のプラスネジを取ります(ピカチュウとちゃうで!)

f:id:pi-cha:20200815075902j:image

そしてヘッドライト→カプラー→ゴム→ヘッドライトバルブの順で取り外して

f:id:pi-cha:20200815075942j:image

 

スフィアライトの台座部分だけ着けます
f:id:pi-cha:20200815080116j:image

バルブスプリングも普通に着けれました
f:id:pi-cha:20200815080201j:image

ゴムをつける時は丸部分に書いてる「TOP」が上になるように
f:id:pi-cha:20200815080323j:image

2つ溝があるんでそこにハマるようにスフィアライト本体を着けたら矢印の方向に回してロックさせます。
f:id:pi-cha:20200815080418j:image

車用は全長が3.5mm長いですけど予想通り誤差の範囲内でした。
f:id:pi-cha:20200815080552j:image

 

ここで念の為にカプラー繋いでエンジンかけて点灯確認とハイ/ロー切替も確認しときましょう。

メーター辺りにあるハイビームランプもハイビームの時だけ点灯してて異常なし!

f:id:pi-cha:20200815083519j:image

 

次にヘッドライトを元に戻そうと四角い箱をヘッドライト内に収めようとしましたが入りません。(車用とかではなくバルカン900のヘッドライト内空きスペースのせいで)

なので四角い箱はヘッドライトの外に出すことにしました。

画像矢印の2箇所に12mmナットがあるのでラチェットで取ります。
f:id:pi-cha:20200815080740j:image

ヘッドライトの中を通して一旦四角い箱を取り出してカプラーだけINします。
f:id:pi-cha:20200815225016j:image

カプラー着けてヘッドライトをネジ止めして装着したら念の為の防水処置します。

 

四角い箱を開けた中身
f:id:pi-cha:20200815081729j:image

 

防水加工せんでも大丈夫そうな気がするけど…

やっちまいましょう!f:id:pi-cha:20200815081833j:imagef:id:pi-cha:20200815081849j:image

蓋閉じた時に白いのが溢れてくるんでティッシュとかで綺麗に取っときましょ(俺は綺麗に取られへんけど!)

たぶんティッシュにパーツクリーナー染み込ませて拭けば綺麗になると思いますよ

 

真夏やと1日ぐらい置いとけば固まると思うんで1日経ったらさらに念の為に丸のとこを自己融着テープで防水!

f:id:pi-cha:20200815083641j:image

 

んで四角い箱を何処に付けるかなんですけど配線の長さとか考えると右側のステム?ネック?あたりに付けるのがベストかなぁ…とf:id:pi-cha:20200815101848j:image

 

配線の長さはいい感じにヘッドライト内に押し込んだんで目立たない感じになって満足です!

 

そのうち光軸調整せなあかんなぁ(꒪꒫꒪ )

あと来年の車検時にちゃんと通ったかどうか追記したいと思います(=゚ω゚)ノ

 

 

 

(2020年8月17日追記)

和泉テストセンターで光軸調整(1500円)してもらいました。

問題なく光軸取れて明るさも270hcdありこれなら問題なく車検通ると整備してくれた方からのお墨付きもらいました!

あと同日にオトンのシャドウ750にもスフィアライト Rising2を装着して光軸調整後、和泉陸運局で継続車検しましたが(車検証見たら1週間後に車検切れることがわかって慌てて車検した)問題なく光軸OKで継続車検完了しました。

 

(2021年5月13日追記)

和泉陸運局で車検ついでに構造変更

光軸検査はまっっったく問題なく一発OKでした。

 

自作ポータブル電源 組み立てと配線

やっと自作ポータブル電源を作る材料が揃いました。


f:id:pi-cha:20200511161045j:image



 

接続するケーブルを単品で買うと高いので50Wのケーブルセットを購入


f:id:pi-cha:20200511161221j:image

こいつをソーラーチャージャーコントローラーに接続して使います。


f:id:pi-cha:20200511162229j:image


 

充電器もバッテリー直付けできるのが付属してたので使います。

(ソーラーチャージャーコントローラーの説明書に充電器はバッテリー直付けしてくださいと記入あり。)

 


f:id:pi-cha:20200511161256j:image



 

ソーラーチャージャーコントローラーが常にONになるのは嫌なのでスイッチも購入


f:id:pi-cha:20200511161328j:image

穴の位置失敗したので余計な穴が空いてもぉた…orz

 

そして配線は結局こんな感じになりました。 

(ソーラーパネルコントローラー→×

正しくはソーラーチャージャーコントローラーです。)
f:id:pi-cha:20200511161429j:image

インバーターをソーラーチャージャーコントローラーの1番右に繋ぐとなぜか通電しなかったのでバッテリーから直で取りました。

(インバーターにON OFFスイッチあるしいいかなって)

 

晴れたらソーラーパネルに繋いでちゃんと充電できるか確認してみたいと思いまーす!

 

これ全部で3万円ぐらいで完成しやした!୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧

火災保険変更と狩猟(わな猟)保険適応確認

管理してる不動産会社(ミ〇ミ〇)に無理矢理入れさせられた火災保険(年/9000円)

 

どうにかなんねぇかなぁと思って問い合わせしたら「好きな火災保険に変更してもらってかまいません。ただし個人賠償責任保険と借家人賠償責任保険が付いてるのやないとダメです。」との返答があったので引っ越す前に入ってた『お部屋を借りる時の保険』に変更しました。

f:id:pi-cha:20200508103504j:image
f:id:pi-cha:20200508103530j:image

火災保険料が年/4000円やから今入ってる保険の半額以下!

 

今年の秋こそは和歌山でわな猟したいと思ってるので前回と同じようにサポートデスクに

『「お部屋を借りる時の保険」に個人賠償責任保険付いてるけど趣味でやってる狩猟(わな猟)でなんかあったら保険使えるんでしょうか?』と問い合わせしてみた結果↓
f:id:pi-cha:20200508103542j:image

前回と同じくやっぱOKやったわヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ

 

狩猟中以外にも日常生活でなんかあったとき(ないのが1番やけど)はお世話になると思うのでメモ代わりに問い合わせ先の画像貼っときます。
f:id:pi-cha:20200508103551j:image

特別定額給付金(10万円) スマホでオンライン申請する手順

f:id:pi-cha:20200507160505j:image

やっとこさ特別定額給付金の申請が始まりました。

今回はオンライン申請の手順を復習がてらご紹介したいと思います。

 

用意するもの(合計 5点)

① 申請者(世帯主)のマイナンバーカード

※オンライン申請は『世帯主のみ』行うことができます。(マイナンバーカードをお持ちでない家族の分も行うことができます)

 

② マイナンバーカード読取対応のスマホ

iPhoneAndroid対応機種一覧

https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?category_id=104&site_domain=default

 

③ 「マイナポータルAP」アプリのインストール

f:id:pi-cha:20200507184237j:image

 

④ マイナンバーカード受取時に設定した暗証番号(英数字6~16桁)

 

⑤ 振込先口座の確認書類(通帳またはキャッシュカードでもOK)

 

 

 

手順


f:id:pi-cha:20200507184327j:image

アプリをダウンロードして起動するとこの画面になるので『ぴったりサービス』を押す


f:id:pi-cha:20200507184503j:image

f:id:pi-cha:20200507184518j:image

都道府県と地域を選択(または郵便番号入)

『特別定額給付金』にチェックを入れたら『この条件でさがす』を押す


f:id:pi-cha:20200507184823j:image

f:id:pi-cha:20200507184837j:image

申請する→OKを押す


f:id:pi-cha:20200507185115j:image

すべてにチェック入れて


f:id:pi-cha:20200507185154j:image

アドレスと電話番号を入力


f:id:pi-cha:20200507185504j:image

給付対象者の名前と振込先口座情報を入力

(ゆうちょ銀行の入力場所は銀行系のとこから下にスクロールすると出てきます。)


f:id:pi-cha:20200507185915j:image

振込先口座の通帳またはキャッシュカードの写メを撮ってアップロードする。


f:id:pi-cha:20200507190532j:image

ここでマイナンバーカードを読み込んで英数字6桁〜16桁の暗証番号を入力

iPhoneスマホによってコツがあるらしい


f:id:pi-cha:20200507190855j:image

『入力したメールアドレスに申請完了のお知らせを送る』を選択していると入力したアドレスに申請ちゃんとできましたよーってメールがきます。

あとは振り込まれるのを待つだけ!

ぴーちゃは手続きが終わったらアプリはアンインストールしましたw

使うことほぼなさそうやったし…(꒪꒫꒪ )

 

参照:総務省HP

https://kyufukin.soumu.go.jp/ja-JP/apply/online.html

ユピテル レーダー探知機 無線LAN機能付SDカード流用失敗

失敗しまくりなアホをやらかしたので戒めとして記録しておきます。

 

f:id:pi-cha:20200506153951j:image

今までユピテルのGWM55sdを使用していましたがレーザー取締などが普及してきているので同じくユピテルのLS310(A360‪α‬、GS203、Z110Lも品番違いなだけで物は同じ)を購入



 

調べるとユピテルのオプションにある無線LAN機能付SDカード(品番:OP-WLSD16)が税込7700円だが東芝製 FlashAirなら約3分の2の値段で買えて特別な設定をしなくてもデータのコピーだけで使用できるとの事だったのでf:id:pi-cha:20200815234357j:image

こちらのFlashAir 64GBを4000円ぐらいで購入(そもそも後に容量選択で後悔することになるとはこの時は思わなかった)

 

まずやってしまった失敗①

FlashAir SDカードをパソコンに入れた際にフォーマットしてしまった

これやると無線LAN機能が使えなくなるみたいで復旧作業に手間取りました。

 

https://finderks.com/flashair-format/

このサイトを参考にやりましたが

ぴーちゃのPCはデスクトップで有線接続

どうやらPCが無線接続されていないとインストールした「FlashAirTool」が起動できないようです。

知り合いにノートパソコン借りてそっちでやってみたらすんなりと起動して初期化できました。

 

 

次にやらかした失敗②

やっとの思いで初期化してレーザー探知機に入ってたSDカードのデータをコピーし、無線LAN機能付きSDカード(64GB )に入れ替え!

ワクワクしながら電源入れてもうんともすんとも言わぬ…

故障か…?やけど元のSDカード(4GB)入れたら起動するし初期不良か…?

 

 

調べてみた結果↓

f:id:pi-cha:20200815234423j:image

やらかしましたわ

4GB〜32GBのSDカードやないとユピテルのレーダー(レーザー)探知機は起動してくれへんとのこと

しかもAmazonのレビューでは16GBも32GBも64GBもまとめたレビュー表示されてるとかどうしてそうなった…

試しに家に余ってた普通の新品SDカード(128GB)にデータ移して起動させようとしてみると…

やっぱり起動しませんでした!はい!おしまい!

 

とりあえず32GBのFlashAirをメルカリでポチったので届いたら手元の64GBのはメルカリに出すか返品できたらしよう…

みなさんもお気をつけください…

 

2022年4月23日更新

どこの販売サイトを見てもFlashAirが2万円~3万円の価格になってます。

どうしてこうなった\(^o^)/

下記の公式サイトで7,700円(税込)が最安です。

 

ユピテル公式サイト 

www.yupiteru.co.jp